卓球を始めたい方、お気軽にお電話ください!
06-6797-2761
卓球を始めたい方、お気軽にお電話ください!
06-6797-2761
2020.04.28
本日はミスの原因を考えてみたいと思います。
ミスの原因
ほとんどは、「力み」
腕を振るという動きを例にとります。
そして、動作時の筋肉の動きを観察します。
動作は1つの筋肉を働かせつつ、
もう一方を休ませながら行われています。
その時、無意識でスムーズにしていると
力みは生じません。
しかし、どこかの筋肉に力みが発生すると、
不要な筋肉のスイッチも入れてしまうことに
なります。
結果
スムーズな動きになりません。
と言って
力みの解消は力まないことではないのです。
まずは、自分自身が「力んでいる」
現実を認識する。
そして、力みの箇所を発見すること。
例えば
スイング中の力み!!
それはいつできものか。
そこを確認します。
多いのは
・バックスイング
・インパクトの瞬間
・インパクトの後
・戻りの時
ボールの威力を出したい・回転をかけたい
コースを決めたい・早くもどらねば・・・
などの
思考が強く入って動作をすると、
多くの人は腕に力が入ります。
本来の腕は胴体の動きと共あります。
胴体が動いていないにも関わらず筋力で
振ることは
「力み」につながります。
全身でボールをとらえることによって
力まなくても思い通りのボールが打てるように
練習しましょう。
・代 表
: 池田 恭美・住 所
: 大阪府大阪市東住吉区・定 休 日
: 年中無休・最 寄 駅
: 近鉄南大阪線・備 考
: 大阪卓球協会加盟