卓球を始めたい方、お気軽にお電話ください!
06-6797-2761
卓球を始めたい方、お気軽にお電話ください!
06-6797-2761
2019.03.17
スポーツなどを行う場合
身体に軸がないといい姿勢では打てません.
池田ピンポンクラブの練習は
最も軸を意識して身体を使います。
なので
個人レッスンに来られている方々の身体の軸は
結構高いレベルだと思っています.
少し腰が曲がっていらっしゃる方でも
レッスンを受けているうちに
普段の姿勢が良くなって来たと
喜んでいただいてます。
姿勢が矯正されて行くのと
卓球の上達はリンクしています。
反対にあまりに姿勢が・・・の方は
まずはまっすぐになることから
はじめてもらっていますよ.
ボールのタッチ感覚が大きなウエイトを占めています。
*いろいろな回転・強さ・スピードのボールを受け止める事で
腕・指の感覚は高まっていきます。
*違うラケットで打ってみる
違うラケットではボールの感覚も違ってきます。
まずは違いが解るかること
解らなければわかるまで打ってください。
必ず感覚の違いが解って来ます。
*違う性質のラバーで打つ
裏ラバーの方は表ラバーで
表ラバーの方は裏ラバーで
少しの時間打ちます。
あまり長くは打たないほうがいいです。
*劣化したラバーで打ってください。
そして自分自身のラケットで打ちましょう。
感覚が全く違っています。
そして、ラケットを握りしめない事!!
要らない力が入ってしまうと
感覚のセンサーが鈍ってしまいます。
バランス崩している状態は
身体の筋肉のどこかに要らない力が
入っているということでになります。
その状態ではベストなポイントで打てないですし
皮膚の感覚も鈍ります。
身体に軸があると
身体はリラックスした筋肉状態になります。
この身体の状態であればタッチ感覚もアップします。
タッチ感覚・身体の軸感覚
両方を習得しましょう。
・代 表
: 池田 恭美・住 所
: 大阪府大阪市東住吉区・定 休 日
: 年中無休・最 寄 駅
: 近鉄南大阪線・備 考
: 大阪卓球協会加盟